10秒以上気道の流れが止まった状態を無呼吸とし、1時間あたり5回以上または7時間の睡眠中に30回以上この無呼吸状態が繰り返される症状を睡眠時無呼吸症候群と言います。
睡眠時無呼吸症候群の原因は大きく分けて2つ。
タイプ |
説明 |
閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA) |
体重の増加や扁桃肥大(へんとうひだい)などにより、 骨格に対して組織量が増え上気道のスペースが圧迫され症状が起こる場合 |
中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSA) |
肺や胸呼吸筋、末梢神経などに異常はないものの、 脳から呼吸指令が出ないという呼吸中枢の異常が起こる場合 |
ただし、中枢性睡眠時無呼吸症候群は睡眠時無呼吸症候群患者の数%程度と少なく、多くの原因は閉塞性睡眠時無呼吸症候群です。
私たちは日中の体や脳の疲労回復を目的に睡眠を取りますが、睡眠時無呼吸症候群の場合は繰り返し呼吸が止まるため、体内の酸素が不足し睡眠中は常に酸欠状態となります。そのため、倦怠感や疲労感、強い眠気を感じるなど生活に支障をきたします。
睡眠中に起こる症状に自分自身で気づくことは難しいため、多くの方は治療の必要性に気づかず症状を悪化させてしまうことも少なくありません。